訪問診療部
訪問診療とは
訪問診療とは、お一人で通院困難な患者様のご自宅に、日頃から医師が定期的・計画的にお伺いし、診察を行うことです。
※具合が悪くなった時だけ医師が診察にお伺いする「往診」とは異なります。
機能強化型・在宅支援診療所 緩和ケア充実診療所
当院は、一定の時間外往診や在宅看取りに対応しているなど、実績がある診療所として認定を受けた「機能強化型・在宅支援診療所 緩和ケア充実診療所」です。
訪問診療について、お気軽にご相談ください。訪問診療相談員がまず承ります。
訪問診療の対象となる方
通院困難な疾患の方が対象となります。具体的には下記の方が対象となります。
- 脳梗塞・脳出血の後遺症の方
- 認知症で通院困難な方
- パーキンソン病など神経難病の方
- 在宅酸素をご利用の方
- 骨折後等で通院に介助が必要な方
- 老衰の方
- 末期癌の方
- ご病気を治療しながら、最後まで住み慣れたご自宅で過ごされたい方
- ※対象となるか不明な場合は、お気軽にお問い合わせください。
- ※小児・精神科疾患の方への対応は行っておりません。
- ※植田医院から概ね半径5km程度(ただし、山間部を除く)が診療範囲です。
診療内容
診療・治療について
ゆっくりと患者様・ご家族様とお話しをしながら、診療所で行うように視診・聴診・打診・触診を行いながら診察いたします。
初回訪問時は1時間以上お話しをお伺いすることがあります。患者様の生き方や価値観を拝聴することも 診療を行う上で重要なことと我々は考えています。こうした日々の診療の積み重ねがより良い在宅療養につながっていくと考えています。
当院では下記の治療・医療器具の管理もご自宅で可能です。
- (ご自宅で管理可能な治療・医療器具)
-
- 点滴・注射・予防接種
- インスリン・自己血糖測定
- 在宅酸素療法
- 気管切開・人工呼吸器の管理
- 経管栄養法(経鼻・胃瘻・腸瘻)
- 中心静脈栄養
- 尿道留置カテーテル・膀胱瘻・腎瘻
- 胆道ドレナージチューブの管理
- 末期癌における緩和医療全般(疼痛の管理、麻薬の管理、PCAポンプの管理)
検査について
採血、心電図等はご自宅で可能です。
内視鏡、CTやMRIなどの画像診断が必要な時は、地域の基幹病院(済生会中和病院、国保中央病院、平尾病院等)に、当院から予約いたします。
検査のみ受けて頂き、結果は当院の医師がご自宅で説明いたします。
処方(お薬)について
お薬は全て処方箋を発行致します。処方箋は近隣の調剤薬局でお薬と引き換えることができます。
薬局に取りに行けない方は、薬局からの配達も可能です。また、薬の一包化・粉砕も可能です。薬の飲み方、相互作用、副作用の注意など、薬剤師さんから詳しく説明を聞くこともできます。
訪問診療担当医
訪問診療時間と担当医
- ※日曜日、祝祭日、夜間帯、深夜帯は複数名の非常勤医師が当番制で待機し、往診対応を行っています。
- ※訪問診療にお伺いする日時は、事前に文書で郵送でお知らせいたします。
- ※現在大変混み合っており、ご希望の日時の予約枠確保が困難な状況です。
ご理解ご協力お願い申し上げます。
緊急時の対応
体調に変化があった時は、24時間365日、専用回線で医師と直接相談が可能です。
必要に応じて時間を問わず往診し、患者様の状態に応じて入院先の手配を行います。
また、後方支援病院とも連携し、緊急時の搬送先の確保も行っています。
訪問看護・介護サービスとの連携
当法人の介護部門だけでなく、市内外の介護事業所・訪問看護とも連携しています。
患者様のよりよい療養環境づくりを行うために助言を行います。療養を支えるご家族様にも助言を行い、きめ細やかな支援を心がけています。
診療費について
※制度改定に伴い変更となります。現在準備中ですので今しばらくお待ちください。
ご利用の流れ
1.お問い合わせ
まずは電話でお問い合わせください。
担当されるケアマネージャーや、入院中の方は、病院の看護師・ソーシャルワーカーの方からのご連絡でも結構です。
※診療開始をお急ぎの場合、最短で当日から対応します。
2.ご説明・ご相談
病状確認等のために面談を行う場合がありますが、この過程はスキップすることも可能です。
3.訪問診療開始
入院中の方は退院日に合わせてお伺いします。
ご自宅で療養中の方は、ご本人様やご家族様の予定に合わせて初回訪問を行います。
初回訪問時に、緊急時の連絡先をお渡しします。
よくあるご質問
- 病院に通院していますが、訪問診療は受けられますか?
病院(地域の基幹病院)と訪問診療の両方で、役割分担をしながら在宅療養を継続している方がほとんどです。病院側も地域のかかりつけ医を持つことを推奨しています。
病院の主治医の紹介状(診療情報提供書)を持参して頂くほうがよいですが、紹介状を頼みにくい時は、当院から病院に連絡することも可能です。
- 往診と訪問診療の違いはなんですか?
往診は具合が悪くなった時だけ、医師がご自宅にお伺いして診療を行うものです。
訪問診療は病状が安定している時も定期的に診療にお伺いし、体調の悪化時は確実に緊急対応する診療のことです。定期的な診療を受けることで、予想される病気のリスク回避を行い、入院が必要な状態を未然に防ぐと考えられています。- 外来のみ利用して、困った時のみ往診対応は可能ですか?
現在は、訪問診療を受けておられる患者様のみ往診対応しております。
- チーム医療体制とはなんですか?
訪問診療は緊急時対応こそが安心の根本であると我々は考えています。
しかし現実的に一人の医師で24時間365日の対応は不可能です。そこで確実な緊急対応を可能にするために、複数の医師が日頃から予定を組んで交代で患者様のご自宅にお伺いし診療致します。
また患者様のデータベース構築やご自宅へのルート確認などを行い、緊急時も迅速に対応可能なシステムづくりを行っています。
- 家族を一緒に診察してもらうことは可能ですか?
ご夫婦や、患者様の介護で手が離せず通院できない家族様についても、一緒に訪問診療は可能です。
診療費用は世帯の計算になりますので、お一人あたりの療養費は若干お安くなります。
同一患家の方の1ヶ月の療養費の目安 5,384円(月2回の訪問診療を受けておられる1割負担の方の場合です)。- 訪問診療を受けるには介護認定が必要ですか?
訪問診療は医療保険での対応になりますので、介護認定の必要はありません。
介護認定をご希望される方は、訪問診療ご利用後に申請することも可能です。- 施設への訪問診療は可能ですか?
有料老人ホーム、グループホーム、小規模多機能施設、高齢者賃貸住宅への訪問診療は可能です。お一人でも、複数でも対応いたします。
訪問診療を希望される方は、現在入居されている施設のスタッフにお尋ねください。なお、特別養護老人ホーム、老人健康保険施設への訪問診療・往診は国の制度で許可されていません(ただし、特別養護老人ホーム入所中の末期癌の患者様には訪問診療可能です)。
- 自宅で最後まで過ごすことは可能ですか?
ご自宅での看取り(死亡診断)も積極的に行っております。例え臨終の場に医師が立ち会っていなくても、訪問診療を受けている方の場合、医師が自然死・病死と死亡診断することができます(この場合は警察がご自宅に来ることはありませんのでご安心下さい)。
- 末期癌でも自宅での療養は可能ですか?
当院の訪問診療部では多くの末期癌の患者様の終末期医療を行っています。これまでの経験から、病院やホスピスと同じようにご自宅でも療養が可能と考えています。ご不安な方は、ホスピスの申し込みを行っていただきバックアップ体制を整えて在宅療養を行っています。
また終末期の療養場所の変更については柔軟に対応し、希望病院への入院手続きや後方支援病院への入院手配も行います。
常にご本人様やご家族様のご意向を尊重した支援を行っています。
医師に尋ねにくい事は、担当のケアマネージャー・ソーシャルワーカー・看護師を通じて、また当院事務までお気軽にお尋ねください。
どんな小さなことでも疑問点は少なくしてから、訪問診療を開始することが大切な一歩であると我々は考えています。
訪問診療についてのご相談は、
訪問診療相談員が承ります。
代表電話0744-42-6107
代表電話0744-42-6107
月・水・金曜日 9:00~19:00/
火・木・土曜日 9:00~12:00